こんにちは。SUGAR-RAYです。
Twitterのフォロワーを増やしたい!
将来的に影響力を持ちたい!
このような悩みを抱えてませんか?
最初はツイートしても反応はほぼ0
萎えまくりな日々を過ごしますが、実はツイートしまくることで道は開けますよ。
ボコボコに打たれたら、マジでこういう視界になるんでしょうね😅
まともに入れば一撃で意識も飛ぶだろうし😱🥊🔥 pic.twitter.com/3kUlktFf3O
— シュガーレイ🥊ボクシング技術解説 (@Sugar_rayn) May 9, 2020
ぼくはなかなかTwitter運用がうまくいかずに悩んでいましたが、2020年5月の段階ではフォロワー2000人を超えることが出来ました。
ぼくの経験上、最初が一番試行錯誤してたように思います。この記事では実際にぼくがフォロワー100人にも満たない頃にどのように行動していたかを書きます。
記事を読み終えればフォロワー100人に達する道を間違えずに歩めますよ。
プロフィールで『何を呟く人か』わかるようにする。
プロフィールは超重要です。
Twitterのプロフィール欄は文字数160で制限がありますが、結論ここで精一杯相手に情報を伝えることが重要です。
なぜならプロフィール欄をクリックされる前に、まずあなたのツイートを読んで『面白いな、どんな人が書いてるんだろうな』と思って貰わないとプロフィール欄は見られないからなんです。
頑張ってツイートをしてやっとプロフィール欄をクリックされても、プロフィールが何を伝えたいのかわからない文章だったらフォローもされないですよね?
なのでプロフィールは160文字いっぱいまで書いてアピールすることが必要です。
具体的には下記がぼくのTwitterプロフィールです。
まだまだ大したことない若輩者ですが、一言で自分を表現するブランディングを意識して作ってあります。
ぼくの感覚だとこのプロフィールを読んでくれた方が『この人の情報は面白いからフォローしとこうかな』と期待を持ってくれた方がフォロワーになっている傾向が強いと思います。
まず初心者の方はとりあえずぼくのTwitterプロフィールでも他の方でもいいので参考にして魅力的なプロフィールを作ってみることからスタートしてみて下さい。
アイコンとヘッダーをちゃんと設定しよう。
次にアイコンとヘッダーはなるべく適当ではなくちゃんと設定した方がいいです。
結構アイコンをプリクラとかに設定しているアカウントやヘッダーも設定していないケースも見受けられます。
フォロワーを増やしたいのであれば、プロフィールと同様に意味のあるものを設定しておいた方がいいですよ。
例えばぼくの場合はヘッダー画像をアメリカラスベガスのボクシングの聖地MGMグランドガーデンに設定しています。
分からない人には伝わらないかもしれませんが、分かる人には『ボクシング好きなんだな』と伝わるようにしてあります。
実はヘッダーは時間をかけずにすぐに設定できたのですが、ぼくの場合はアイコン画像の設定にかなり悩みました笑
自分の顔を載せて顔出しもしたくないし、かといって覚えて貰えるような画像を選びたかったんですね。
結局、選んだのが上記のうちの愛猫ですww
それでも普通にフォロワーが増えていきましたのでここは不快感などを見ている人に与えなければ問題なさそうだという仮説も実証されました。
発信内容に一貫性を持たせよう
何をメインで呟く人なのかを明確にしておいた方がいいです。
なぜなら、初期の頃はだれにも知られていないので発信内容が散らかっていると広く浅くツイートすることになるのでフォロワーが増えていかないからです。
なので発信するときはテーマを1つ〜3つくらいに決めておいた方が伸びやすいですよ。
ぼくの場合はテーマとしてあるのが、ボクシングのことです。
最近はフォロワーも増えてきたのでそれ以外に時事ネタ+ボクシングの発信や、その他の格闘技のツイートもしてフォロワーの層も少しずつ変化させて個人的に楽しんでいます。
でも最初は何を発信すればいいかも分からない状況だと思いますので、色々呟いてみて徐々にテーマを絞るというやり方もいいと思います。
自分が興味のある分野のツイートをして楽しく続けられるようにしてみて下さい。
業界の人をひと通りフォローしよう。
自分が興味のある業界の人はフォローしておいた方がいいですよ。
検索窓から個人名を検索すればヒットするはず。
特に10000人以上フォロワーがいる人は発信する内容も最先端のものが多くて参考になります。
そこに上手く乗っかって引用リツイートしたり、コメントを残したりするだけで自分のアカウントへの流入が増えます。
いいコメントをしてインフルエンサーから返事が貰えたりするとベストです!(もちろん簡単ではないですが😅)
ぼくの場合は業界の有名人をフォローしたりしてましたが、コメントは数えるくらいしかしてないです。(チキンなんでw)
それよりも自分のツイートを面白いと思って貰ってぼくが発信する内容に惹かれてフォローしてくれる人を増やしたかったからなんですね。
インフルエンサーの力を使って自分のアカウントへの流入を増やすことは出来ますが、その流入はあくまでも自分のファンではないので、そこを履き違えないようにすることが重要ですよ。
ツイートアクティビティをしっかりチェックして突破口を探そう。
基本的に携帯のTwitterアプリでツイート活動をする人が9割以上です。
その際にTwitterでは自分の呟きに対して分析が出来るようになっています。
主な内容としてはTwitterのアクティビティをタップすると説明が書いてあります。
ぼくがフォロワーを増やそうと心に決めてから重要視している項目があります。
それが下記です。
・インプレッション
ツイートがユーザーに見られた回数のことです。
じっくり読まれてもさらっと1クリックしただけでもカウントされる数値になります。
・プロフィールのクリック数
ツイートを見たユーザーがプロフィール画像や名前をクリックした回数です。
基本的にはこの二つで充分だなと思いました。
最初の頃はいいねの数やリツイートの数が増えると一喜一憂していたのですが、あまりフォロワーの増加に繋がらないことも多かったんですね。
結局はプロフィールをクリックされてプロフィールを読まれない限りフォロワーは増えないという事実があります。
なので、途中からぼくはプロフィールのクリック数を意識して確認するようにしていました。
あなたもツイートを続けると稀に多くのユーザーが反応してくれる呟きが出来るはずです。
その時にここでお伝えした数値を最大化する意識があるだけでフォロワーの伸びも変わってきますよ。
フォロワー100人を超えれば、基本的に良い発信をすれば伸び続ける。
フォロワー100人まではこのようなテクニックを意識してコツコツ活動していけば達成できます。
具体的には
・プロフィールを160文字で充実させる
・アイコンとヘッダーも見る人の目線に立ってちゃんと設定する
・発信する内容が散らからないように一貫性を持たせる
・有名な人の言動を随時チェックする
・自分のツイートを分析する
これを実践した結果、ぼくはフォロワー100人突破という最初の壁をクリアすることが出来ました。ぼくに出来たのであなたにも出来るはずです。
フォロワーが100人を超えていけば、それまでにしたツイートのクオリティが落ちない限りはフォロワーが伸び続けます。
バズツイートで一気にフォロワーが伸びるケースもたまにありますが、それよりも日々の発信をコツコツ継続するだけで伸びるのでメンタル的にはコツコツ呟くのがおすすめです。
今回は以上となります。
Twitterで発信をしているとネタ切れは頻繁に起こります。
上手に情報収集する方法を知りたい方はこちらも覗いてみて下さい。
Twitterフォロワー1000人を目指したい方はこちらをどうぞ。
ぼくが1000人突破させるまでにやったことを書きました。
コメント