こんにちは!
SUGAR-RAY(シュガーレイ)です
今回は私がメインで愛用しているWOWOWの加入と解約の繰り返しがお得!?
という内容で記事を書いていきます。

WOWOWに加入したいけど、一番お得に加入できる方法を教えて下さいな。
上記のようなご質問に答えていきます。
私はWOWOWに加入したのが確か今から15年くらい前でした。
当時は一軒家の壁に穴を開けるような形でケーブルを引っ張りました(;’∀’)
親にすげー渋られたのを覚えています。
でもどうしてもWOWOWでボクシングが観たかったんで、そこは鬼のごり押しで納得してもらいました(笑)
今では私の父親もメインでWOWOWの番組を観ています。
結構、加入歴も長くてその間にいろいろ試したのでWOWOWのお得な視聴方法をこの記事を見て頂いている方にこっそり教えますね。
※記事の内容は3分ほどで読み終わります。最後まで読めばWOWOWを安く視聴できる方法がわかりますよ。
・WOWOWを安く視聴するなら加入と解約を繰り返すのが得です
これからWOWOWに加入しようかなと考えている人や、一度解約したけどまた観たい番組が始まって加入しようか考えてる!
なんて人達にお伝えします。
結論、できるだけ安くWOWOWを観たいぜ!と思っているなら加入と解約を繰り返した方がいいです。
なぜなら、基本的に毎月視聴料(2300円税別)が発生しますがWOWOWは解約しても手数料が発生しない仕組みになっているので1ヵ月通してWOWOWの番組を観ない月があるのならその分の視聴料を削った方がいいからです。
まあ、当たり前っちゃ当たり前ですよね(笑)
(1)WOWOW側も公式に認めている
この事はWOWOWのホームページを観ても書いてあります。
加入→解約→再加入と繰り返しても特にペナルティはありません。
実際、私の知人でも加入→解約→再加入を繰り返して利用している人もいます。
その人はWOWOWのボクシングを目当てにしています。
たまにYAHOOのトップニュースになったりするビッグマッチってあるじゃないですか。
例えば、井上尚弥選手の試合とかですね。
ボクシングの場合、試合が海外で行われると日本との時差の関係でWOWOWで独占LIVE放送されるケースが多いんですよ。
それで、要は早く観たいからその時にWOWOWに再加入するんですね。
今回はボクシングの例を取り上げましたけど、その他にUFC総合格闘技やテニス、アニメ、ドラマもあるので人によって目的は様々ですが割とこのループを繰り返している人は多いです。
(2)視聴したいイベントのために再加入すべし
つまり、WOWOWでも公式にOKされているのであなたが視聴したい番組によって入ったり止めたりするのは全然問題ないよ~ってことですね(笑)
しかも再加入した場合も解約してから1ヵ月以上経っていれば
再加入でも初月無料で視聴できます(笑)
参考元→WOWOW公式ホームページ
ここに色々記載されていますが、例えば6月に解約手続きしても7月に再加入しなければ8月に再加入した場合もその月は無料だよってことです。
かなりお得ですよねw
・WOWOW加入のメリット
(1)加入月が無料
現代では色んなVODサービスがありますが、WOWOWに関しても他のVODサービスと同様に初月無料で視聴できます。
注意したい点は一点だけです。
それはなるべくその月の月初に加入することです。
加入が月末になってしまうと、初月無料が数日だけになってしまいます。
つまり、加入したその月は無料ということで加入した日から1ヵ月無料では無いのでそこだけご注意下さい。
(2)解約の違約金などは一切なし
違約金などは一切発生しません。
例えば携帯電話などは2年契約とかの縛りがあって、その間に解約すると違約金が発生するケースもありますが、WOWOWではそれはありません。
ちなみに他のVODサービス(例えばamazonプライムとかHuluとか)でも違約金はありません。
基本的に解約料金などがかからないのが一般的になっていますね。
(3)再加入しても初月無料
先ほどの所でもお伝えしましたが、再度お伝えします。
再加入しても一ヵ月、間を空ければまた初月無料で視聴できます。
例えば6月に解約手続きしても7月に再加入しなければ8月に再加入した場合もその月は無料だよってことです。
これは他のVODサービスと比べても結構珍しいです。
全部調べたわけではないですが、amazonプライムとかHulu、U-Nextでは再加入の場合に初月無料は適用されません。
なので再加入でも初月無料なのはWOWOWの大きなメリットの一つでもありますね。
・WOWOW加入のデメリット
(1)電話での加入の申し込みは時間の無駄
現代はネット社会で電話申し込みする人は減っているという統計もありますが、ネットでPC申し込みが煩わしいという人もいますよね。
電話での申し込みでカスタマーセンターに繋がりますが、基本的に結構待たされます。
たぶんですが、カスタマーセンターの人員ってそこまで多くないんじゃないですかね。
もちろん、お客さんからの問い合わせやクレームなどの処理はあるでしょうから人員を配置してはいると思いますけどそれにしても保留で待たされる時間が長い(笑)
恐らくそう思っているのは私だけではないはずw
最近ではコロナの影響もあって飛沫感染などが心配されるので、その部分でもカスタマーサービスのテレワークも増える傾向にあるんでしょうね。
とにかく何が言いたいかというと、電話は待たされるのにイライラするからおススメしませんってことでした(;’∀’)
(2)加入&再加入を繰り返すのはシンプルにめんどくさい
再加入を考えている方に注意点があります。
先ほど再加入の際には一ヵ月空けるということも一つですが、もう一つはメンドクサイということです(笑)
この理論でいけば、加入しても次の月に解約して1ヵ月空ければまた無料で視聴できるわけですから仮に1年間この方法で加入→解約→再加入を続けるとかなり節約できますよね。
しかし、これをやれる人がそんなにいるのかってことです(笑)
少なくとも私はWOWOWに加入してから15年くらい経ちますが、一度もやったことないです。
だってメンドクサイですからね(笑)
よほどお金に余裕がなかったりしたらやるかもですけど、基本的にはそんなことやってる時間よりも自分の目標に向かったりする時間を大切にしたいじゃないですかw
(3)当たり前ですが視聴料はかかる
完全に無料で視聴できる方法はありません。
加入してサービスを受ける訳ですから、初月無料で次の月に解約しても1か月分の視聴料(2300円税別)はかかります。
なので、どうせ加入するのであれば映画とかドラマとか面白いので色々観た方がお得ですよ。
・まとめ
ここまで読んで下さり有難うございました!
ここまでのことでお伝えしたい事をまとめます!
加入→解約→再加入
結論、この手法を利用するならWOWOWでたまにしかやらないイベントが観たい!
っていう人ならやった方がいいです。
何故なら、明確にこの日にやるこのチャンネルだけ観たいということで目的がハッキリしているのでこの手法を実践することでWOWOWの視聴料は最低限に抑えられるからです。
しかし、そうでなくて私のように毎週ボクシングのエキサイトマッチがWOWOWで観れて尚且つたまにボクシングのライブ放送が日曜にやるのを楽しみにしているような人であれば、別にこの手法は活用しなくてもいいかなと思います。
ふつうに加入と解約を繰り返すのもメンドウですので(;’∀’)
なので少しでも料金を安く抑えたい方には間違いなく効果のある方法を今回はご紹介させていただきました。
コメント