ボクシングジムに通いながら出来るおすすめのバイトの選び方!

プロテイン・サプリメント

こんにちは!

SUGAR-RAYです!

今回はぼくも質問を受けてハッとしたことなので記事にしました。

テーマは【ボクシングジムに通いながら出来るおすすめのバイトの選び方!】です。

 

下記のような疑問にお答えします。

ボクシングジムに通っているんですが、ボクサーのおすすめのバイトって何かありますか?

ボクシングの元世界チャンピオンはどんなバイトしてました?

ボクシングを辞めたあとでも本職につながるバイトが知りたいです。

どうせならボクシングにプラスになるバイトがしたいです。

 

✅記事を読むメリット

この記事を読めば、ボクシングジムでの練習をしながらできるおすすめのバイトがわかります

具体的におすすめは4種類あります

仮にボクシングを断念しても本業につながるバイトもご紹介していきます

 

この記事を書いているぼくはボクシング歴20年ほどのアラサー営業マン。

幼い頃から父親の影響でボクシングが好きになり、試合観戦は2000試合以上。

実戦経験はアマチュアボクシングで4年ほど。

20年以上、世界のボクシング界に関わってきたので非常に知識は豊富です。

 

ぼくは10年程前にアマチュアの選手としてボクサーをやっていました。

選手としては大したことなかったけど

ボクサー時代に色んなバイトをやっていたのでその時の経験を踏まえて

あなたの役に立てるアドバイスが出来れば幸いです!

 

 

目次:

・ぼくが考えるボクサーにおすすめのバイトの選び方4選
・飲食店
・スポーツインストラクター
・リラクゼーションサロン
・日雇いバイト
・過去の世界チャンピオン達がしていたバイト一覧を紹介 
・まとめ

 

・ぼくが考えるボクサーにおすすめのバイトの選び方4選

では早速ご紹介していきますね!

まず最初に結論としておすすめのバイトを4つ挙げます!

それは

 

・飲食店

・スポーツインストラクター

・リラクゼーションサロン

・単発の日雇いバイト

 

上記の通りです。

 

一つずつ解説していきます。

 

・飲食店

 

飲食店バイトを選ぶ最大のメリットは

まかないが食べられるため食費が浮く。

ここだと思いますね。

ボクサーというと減量が付きまとうので

まかないを食べちゃダメでしょ…とか思うかもしれませんが

減量期ではないときはカラダ作りをしていかなければいけないので

食べるものの確保は重要です。

また、ボクサーって基本お金ないので…(;’∀’)

食費がバイト先で浮くのはメチャメリットですよね(笑)

またプロボクサーでも飲食店でアルバイトをしている人はかなり多いです。

しかし、デメリットもあります。

それはシフトです。

飲食店は基本的に、夕方から夜にかけて一番忙しくなりますが

夕方からの時間って基本的にボクサーがジムでトレーニングする時間帯ですよね。

なので飲食店の中でもお昼の時間帯からシフトに入れるバイトを選んでください。

 

基本的に飲食店で働けば、食費が浮くだけでなく

キッチンスタッフになれば、基本的な料理の知識やスキル、手際の良さが身に付きます。

よって長年生きるスキルを身につけられる仕事とも言えますね。

 

・スポーツインストラクター

 

ぼくは個人的にスポーツインストラクターのバイトをすることがおすすめです。

それはぼくが昔やっていたからなんですね(笑)

 

メリット:

筋トレでマシン使い放題。

プロテイン・サプリメントの知識がつく。

個人でレッスンを持てば本業に繋げられる。

 

主にこういったメリットがありますね。

筋トレはボクシングをやっていたら必須なので非常に役に立っていました。

またプロテインやサプリメントの種類も豊富なので

バイトすれば勝手に知識がつきます。

そして個人でレッスン→例えばヨガの教室、ストレッチ教室、マシン筋トレ教室

を持てば、

ボクシングだけではないもう一つの仕事としても生きますね!

唯一デメリットとしては

完全に接客業なのでコミュニケーションを取るのが苦手な人は大変かもしれないです。

それ以外はメリットしかないと思うので

是非検討してみてください!

 

参考記事

【井上尚弥のプロテイン全6種類公開!】ボクシング経験者必須!!

 

・リラクゼーションサロン

 

次のおすすめバイトがリラクゼーションサロンでのバイトです!

これもぼくが過去にやっていました(笑)

きっかけはスポーツジムでインストラクターとしてバイトをしていた時に

保険適用の整骨院がスポーツジムの中に併設されていたんですね!

そこの先生から紹介されました。

メリットは

筋肉やカラダの動かし方などの知識が増える。

ボクシングを辞めたあとの本業にできる。

コミュニケーションスキルが付く

シフトに融通がきく

 

メリットを色々あげましたが、

一番のメリットは手に職を付けられるバイトということですね。

誰でもできる仕事ではないので極めたいという人には向いていると思います。

 

しかし、デメリットとしては

腰にきます…

リラクゼーションサロンってお客さんの体をマッサージしていくのですが、

結構、力を必要とする仕事なので腰にくるんですね…

腰はボクサーというかスポーツ選手にとっては生命線なので

腰を痛めやすいというのは考えものかもしれませんね、、

 

・単発の日雇い

 

ぼくもなんだかんだ清掃のバイトとか

実演販売のバイトとか居酒屋とかカラオケや新聞配達などもやりましたが

日雇いバイトもいいかも…と思っています。

最大のメリットは

その日に現金が手に入ることですね(笑)

これは人それぞれの性格によりますが

自分の都合で働けるのはいいですよね(笑)

自由に働きたい人にとっては最高だと思います。

デメリットは、言わずもがな

継続的な収入にならないことですよね(笑)

手に職をつけるということにも繋がらないということでしょうね。

 

下記におすすめのアルバイトサイトをご紹介します。

対象者全員が最大で15万円のお祝い金がもらえる求人や

短期・単発バイトやモニターバイトといった スキマ時間で気軽に稼げる人気求人を

豊富に掲載していますので参考にしていただくのもアリだと思います。

最大15万円のお祝金を貰うなら『ギガバイト』

 

・過去の世界チャンピオン達がしていたバイト一覧を紹介

このパートでは日本人プロボクサーとして

輝かしい功績を残したボクサーたちがどんなアルバイトをしていたのかを

ご紹介します。

一つの参考としていただければと思います。

 

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:水道管工事(陥落後は日焼けサロン)
セレス小林:葬儀屋
浜田剛史:出版社の倉庫でフォークリフト運転手
星野敬太郎:トンカツ屋
佐藤洋太:ガソリンスタンド

かなり様々ですよね(笑)(;’∀’)

 

とはいえ、人によって環境は様々なので

ご自身に合ったアルバイトを是非選んでくださいね。

 

・まとめ

今回はぼくが考えるボクサーにおすすめのアルバイトをご紹介しました!

あんまり沢山おすすめしても読むのがだるくなると思い、

4つに絞ってご紹介してきました!

 

ぼくが伝えたい事は

ボクシングを辞めた後の人生の方が長いので

ボクシングを一つの柱にして是非もう一つの柱を作って欲しい

ということです。

 

これは過去のぼくにも伝えたかった(笑)

回り道しまくったので若干後悔もありました(笑)

 

おすすめのアルバイトサイトをご紹介します。

対象者全員が最大で15万円のお祝い金がもらえる求人や

短期・単発バイトやモニターバイトといった スキマ時間で気軽に稼げる人気求人を

豊富に掲載していますので参考にしていただくのもアリだと思います。

最大15万円のお祝金を貰うなら『ギガバイト』

今回は以上になります!

参考になればなによりです!

 

コメント