
ボクシングのグローブを買おうと思っているけど、どれを選べばいいかわからないなぁ、、
重さ(オンス)はどれくらいがいいのか。
詳しい人誰か教えて!
このような疑問点に答えていきます!
この記事を書いているぼくはボクシング歴20年ほどのアラサー営業マン。
幼い頃から父親の影響でボクシングが好きになり、試合観戦は2000試合以上。
実戦経験はアマチュアボクシングで4年ほど。
20年以上、世界のボクシング界に関わってきたので非常に知識は豊富です。
今回はボクシンググローブを買おうと思っている人にどんな大きさ(オンス)を選べば、失敗しないかを解説していきたいと思います。
※3分ほどで読める記事にまとめました。しばしお付き合いくださいませ!
目次
・ボクシンググローブ12オンスをおすすめする理由! ・練習で長く使えるボクシングおすすめグローブメーカー! ・ボクシンググローブだけでなくパンチンググローブも併用した方がいい! ・まとめ
では早速進めていきます!
✅ボクシンググローブ12オンスをおすすめする理由!
すいません!
いきなり元も子も無い事いいますが正直好みによって分かれます!(笑)
でもぼくのおすすめは12オンスです。
なぜならぼくの経験上一番ちょうどいいからなんですね。
ボクシングのグローブって8オンス〜16オンスぐらい練習用であるんけど、
ぼくが最初に買ったのは16オンスでした!
1オンスが28.25gでして、
16オンスって453gあって両手につけると約900g。
これ実際にグローブをはめてみればわかるんですけど結構重い、、、
マジで失敗しました笑(´;ω;`)
重くて、すぐ腕が疲れちゃうのもあるんですけど
ナックルの部分が分厚くてサンドバッグを打つインパクトの瞬間に
力を込める感覚がわかんなかったんですよね、、(・・?
それとミット打ちでもスピーディに打てなかったんで
トレーナーの人と呼吸が合わない感じがありました!
最初16オンスのグローブを買ったときは重いグローブで鍛えた方が筋肉ついていいじゃん!
と思ってましたが完全に裏目に出ましたねw
同じ理由で少ししか重さが違う14オンスも無いなと思いました笑
次に8オンスを採用!
次に8オンス(227g)を試したんです!
これはなかなかいいな!と思い、
パンチのスピードも上がりミット打ちもトレーナーとの呼吸が合い、
いい感じでトレーニング出来ていました!
ところが、、、
はい、、
手首を痛めました泣(T . T)
これなかなか治らなかったんですよね〜。
8オンスだと軽い分衝撃がもろに来るので、
拳は痛いし、手首も痛いしで笑
思い切りパンチが打てなかったんですよ(´;ω;`)
なので痛めてからはまず治療に専念すると同時に足腰を鍛えていました。
12オンスで落ちついた!
そして次についに12オンス(339g)のグローブを買いました!
これがベストでしたね〜
適度に重さもあるので腕の筋肉はもりもり付いたし、
拳や手首もストレッチをすれば痛くならなかったんです!
とはいえ、個人差はあります!
ぼくは12オンスをおすすめしますが、
元々手首の筋肉が発達している方やそれでも重いグローブの方がいい!
という方もいると思います!
そういった方はそっちのグローブを選んで頂いて全然OKだと思います!
でもこれからボクシング始めた初心者や、
一から筋力を鍛えていきたい人なら12オンスのグローブを買ってみるのがいいですよ!(^^)!
ちなみにぼくが使ってたのはこれ
→Winningボクシンググローブ12オンスマジックテープ式
✅練習で長く使えるボクシングおすすめグローブメーカー!
グローブは消耗品です!
なので少しでも長く使えるグローブが良いと思い紹介しますね!
ぼくがおすすめするボクシンググローブのメーカーはWinningです!
ボクシング経験者ならよくわかると思いますが、
安いのを使っているとグローブがすぐ破けます!
破けると中の綿が出てきて、
パンチをサンドバッグに打ち込むと、ふぁさふぁさ舞うんですね(笑)( ´艸`)
サンドバッグスペースを使用するのは自分だけではないので
次の人に迷惑がかかりますね😅
その点WinningのグローブはMade in Japanで頑丈に作られているので長持ちしますよ!
それとプロの試合になると国内はほぼ100%Winningなので
プロ志望の方は慣れておいた方がいいかもしれませんね!
ただここでちょっとした悲報です。。
Winningのグローブは他のメーカーよりちょっとお値段が高いので
そこは個々の判断にお任せします!
ぼくは12オンスのグローブはWinningですけど、
最初の16オンスの時は安いの探してましたから笑
長く使えるという部分においてはWinningですね!
Winningのグローブのリンク貼っておきます。
色合いも種類があるのでお好みでどうぞ^_^
|
✅ボクシンググローブだけでなくパンチンググローブも併用した方がいい!
ここからはある程度鍛えて筋肉の基盤が付いている人向けです!
何故なら、ケガに繋がりやすいからですね~
結論はパンチンググローブも併用した方がいいよ!
っていう話しなんですけど。
パンチンググローブは非常に軽くて(メーカーにもよりますが6オンスくらい)
親指が出てるタイプですね。
このグローブを使用する事によって
パンチが当たる瞬間インパクトの力の入れ具合が掴めるようになります!
つまり、相手にパンチを当てる際に効くパンチの感覚がわかるんですね。
これがプロの人とかガチでボクシングに取り組んでいる人だと
相当メリットになります!
普通の12オンスのグローブですと、
厚みがあるので握らなくても威力がサンドバッグに伝わるんですよ。
でもパンチンググローブだと当たる瞬間に握らないと威力が全然伝わりません。
なので、ボクシングで強くなりたい方であれば
パンチンググローブを使うとパンチの質を硬いものにできる効果と
いざスパーリングなどになった時に相手に強いパンチを打ち込む感覚が磨かれますね。
ただ、
それだけ自分の腕に来る衝撃も結構ありますので
既に筋肉が付いていて衝撃に耐えられる方なら問題ないです。
筋肉がまだ十分に付いてないと筋肉痛と共に痛めてしまう可能性もあるので注意してみて下さい!
参考までにぼくが使っていたパンチンググローブはこれ↓↓↓
✅まとめ
いかがでしたでしょうか!
ぼくの経験上の話しと交えて記事を書きました。
もう一度結論をまとめておくと!
・初心者であればボクシンググローブは12オンスを選ぶといい!
ケガにも繋がりにくく、さらに筋肉も鍛えられるのでいいですよ!
・長持ちするボクシンググローブのメーカーとはWinning製のグローブです!
練習用で何年も使用するならおすすめですよ!
プロの試合ではこれを使用するので慣れておくといいかも!
他のメーカーより高いので長い目でみる方向けです!
・パンチンググローブも併用した方がいい!
併用してパンチンググローブも使ってみて下さい!
同じグローブでマンネリした時に使うと新しい刺激になっていいですよ!
こんな感じでございました!
またお役に立てる記事を書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
今回は以上です。
コメント